2011年10月12日

家づくりを考える時は「世界に一つだけの花」を口ずさみましょう

花屋の店先に並んだいろんな花を見ている
人それぞれ好みはあるけど どれもみんな綺麗だね
この中で誰が一番だなんて 争う事もしないで
バケツの中誇らしげに ちゃんと胸を張っている


今日はいきなりSMAPの「世界に一つだけの花」の歌詞で始まりました。
子供から大人までみんなが口ずさめる歌ですね。
僕は中居君のパート担当です(笑)
本当はキムタクのパートを唄いたいです。。。


実はこの歌詞は家づくりにも大切な意味を持っています。
特に家の外観や間取りを考える時にはこの歌詞を思い出してください。

外観は特に流行にとらわれないで下さい。
自分たちは「シックな方がいい」とか「近代和風がいい」「シンプル イズ ベストだ!」など
大まかなイメージを決めて、実際のサンプルを見ながら柄を選ぶといいと思います。

※あまりにも奇妙な色使いの場合はしっかりアドバイスいたしますが、基本的には
 自分達の好みを優先してください。


間取りを考える場合も大切にしてほしいのは、今現在の生活パターンが家を建てた後も
変わる事はないという前提で間取りを考えてください。


例えば
リビングの広さを考える時
今までほとんど来客などなかった家に、家を新しくしたとたんにドンドンお客さんが押し寄せてくる
なんて現象にはならないという事です。
新築したばかりの頃は多少来客も増えるでしょうが…
人が集まる家には、家が新しいか古いか、広いか狭いかで集まるのではなくて元々人が集まりやすい空間があるという事です。


また子供部屋についても、今の子供たちの行動パターンを考慮して考えましょう。
お子さんがまだ小さく自分達と一緒に寝ている子が、家を建てた途端に一人で寝るようにはなりません。
リビングで勉強していた子が子供部屋ができた途端に部屋で勉強するようになる!
はたしてそうでしょうか?
私はリビング学習をお勧めしますが。


そういった自分たちの現在の生活パターンをよく観察して間取りや部屋数を決めましょう。
しかし5年後10年後の家族の成長や変化も予測してくださいね。


勘違いしないで下さい。
あなたが完璧な間取りを考える必要はないのです。
自分たちの思いを建築屋さんにぶつけてプロの意見を聞き相談しながら間取りを考えればいいのですから
ただ、あなたやあなたの家族が望んでいない提案にはしっかり「NO!いりません」と言いましょう。
その家に住むのは、あなたやあなたの家族なのですから!
見せるための家を建ててはいけません。


あなたと家族が快適に暮らせるオンリーワンの家を建てて下さい。


世界に一つだけの花 一人一人違う種をもつ
その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい







賢い家つくりのための資金セミナー

家造りの最初の第一歩は、『資金計画!』です!
「銀行が貸してくれるのだから、大丈夫だろう・・・。」では、
必ず行き詰まりが生じます。
そうならないためにも、住宅ローンをしっかりと理解して家造りに取り掛かりましょう。
セミナー開催日 10月15日(土曜日)16日(日曜日)

いずれも 午前の部10時~12時 午後の部13時~15時

セミナーはもちろん無料です

予約制となっております参加希望の方は下記のいずれかでご連絡下さい。


お問い合わせは


電話 0577-33-4875

メール iwagaki@arion.ocn.ne.jp


担当 村川まで


ご安心下さい
セミナーでのしつこい営業や訪問営業は一切行っておりません


スポンサーリンク
同じカテゴリー(家つくりで大切なこと)の記事
 あなたにとって人生で一番高い買い物とは? (2011-10-14 11:43)
 家づくりで一番最初にやること (2011-10-08 14:52)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。